「Jaimis「Xenis」CERVELO「Soloist Carbon」」

あかん。そろそろスタミナと時間が・・・。試験も近づき大変になってきたのでもちょっとしたらまた止まると思います。
今日は一挙に二つ書きます。えらい高いのとえらい安いの。
一つ目は「ジェイミス「Xenis Comp」なんですが、これはまさに「予想外」
ジェイミスは特にレイノルズのクロモリを使ったバイクが有名で私ももっとリッチならスーツで通勤に使いたいバイクNO1だったりします。しかしこれはカーボン。デザインは特にひねったところもなく大口径のオーソドックスなデザインでたぶん探せば同じ工場でOEMされたフレームが見つかりそうな感じです。しかしそんなことはどうでもいい。値段比性能を考えれば究極なんですよ。確か完成車で(シマノ105にWH−R500)20万前後だったかな?ということはフレーム単体があれば12万から14万くらいでしょうか。その他のフレームだけで30万以上するようなフレームを普通に食ってしまうようなよさ。何がいいかといえばやはり剛性感と加速のよさ。フレーム重量は公開されていませんがそこまで軽くはないと思うんです。ただ走行性能最優先でいけばこの価格帯なら重さ犠牲でしっかり作ったほうがいい。やはり基本に忠実に作ってあることが基本性能の高さにつながっているのでしょう。しかしこれだけ性能がいいのに完成車売りのみでしかもパーツはエントリーグレードのみ。フレーム販売とデザイン、コンポで幅をもたせて売ればもっとよさが引き立つのになぁと基本性能がいいだけに思ってしまいました。

もうひとつはよくない意味で「予想外」「サーベロ「Soloist Carbon」」です。これは期待していただけに少しがっかりした感じです。私の自己紹介の写真にもあるように平地のTTは得意というか好きです。(写真は借りもんフレームアンドホイールです)また速く走るための要素として剛性、重量とともに空力も重要視すべきだと思っています。なのでソロイストカーボンはあの形状でどこまで空力以外の基本性能がいいのかというのは非常に期待していました。しかしやはりそれなりだなと感じてしまいました。たぶん一定スピードで走ったり高速を維持したりするのにはいいはずです。しかしロードレースバイクはそれだけではなくやはり加速性能が最重要なんです。そのうえ私はスプリンターのつもりなので全開もがきでどこまでロスなく走れるかを最重要としていますから、そのテストを行ったときにウィップもあるし、サイズのせいでしょうがハンドルがよれる傾向がありました。今年は軽量版のSLも登場しましたが個人的にはせっかく平地に特化したデザインなんですからゴールスプリントを重視した高剛性モデルを出してほしかったというのが率直な感想です。